
トリオラは見ての通りです
マスター戦起きまくり
自軍が青・緑だとすると
青は2・3、
緑は3・4に鯖を出します
特に3は取られると両方にチェックがかかるので5から4にも攻められやすくなってしまいますし、1から2も攻められやすくなってしまいます
とられてはいけないゴースト
キャプチャーキャノンも両方のMGに向かって撃てますしね
【鯖を出す割合】1-2ルートは進軍が気づかれやすく、距離も長いことから優先度を低くします
また、相手の5からの進軍は黄色と赤の混成部隊が進軍してくることが予想できるため、多めに鯖を配置します
よって
緑・・・7:3もしくは8:2(多い方が4ゴースト)
青・・・7:3もしくは8:2(多い方が3ゴースト)
ってかんじでしょうか
もちろんこれは大雑把かつ僕が考える目安ですし、緑も2ゴーストに青の足りない兵種を送ることが大事だと思います
もちろん青も4にね
【RTS論】1
インコやヴァレイブンなどの下級が安価かつ強力なキャラは序盤から1-2を進軍してくると強いです
送ってくるのを早期発見し、相手の補正がきれたところを狙うのがいいと思います
あと青の人は開幕から少なくとも1体を3以外のゴーストに送りたいところですね(1か2あたりに)
2
シンカイに限らず後半になるほどどのトライブも強力になっていくので、不利なチームは途中で一点突破気味に相手の守りを突破しないといけないです
もしくは
不利なチームはとにかく中立化を成功させましょう
二つ奥に戻すことができれば中立化成功です
3
序盤に弱いシンの隣接は積極的に狙っていくといいでしょうね
シンが黄色なら6、赤なら5とか
大体シンとマスター戦が勃発しますが、そこで負けることがなければ試合は有利に進みます
ただし隣接は敵マスも二人くる可能性が高いので、そうなったときにどうするかは予め考えておいた方がいいかもしれないです
そういう意味でカイの隣接はシンと同じで考えちゃダメです
4
MG防衛が3体程度ならワンチャン強襲狙ってもいいと思います
特に中盤以降は一か所進軍すると4マスターが入り乱れる乱戦となりがちなので、誰かのMGに上級置いてから来るとか、乱戦してる間にMGガチ崩壊狙うとかも強力です
僕としては強襲狙うべきだと思います
5
鯖の数を意識する
これマジで大事
トリオラはお見合い状態が発生します
そうなるとオルガン操作くらいしかやることがなくなるんですが、このときに無暗に鯖召喚したり上級召喚したりしてはいけません
GG2にはサーヴァント維持マナというものがあるので、鯖が多ければ多いほど収入マナが減ります
戦況に進展がないのに自分だけ収入減らしてたらどう見ても馬鹿なので、鯖の数を調整しましょう
具体的には
「鯖をポケットに収納する」です
特に上級
画面左上に「+60」などの収入マナが表示されるのでポケットにできる限り鯖を格納してその数字を増やします
ポケット全てを使って格納しても数字に変化がないようだったら諦めておきましょう
育った鯖を消してまでやることじゃないです
適当に召喚する場合はやめておけということで、何か策があるようなら召喚した方がいいと思います
ただしそこに存在しているだけで得られる鯖の経験値というのはあまり多くはありませんよ
スポンサーサイト